魔符
2006年1月12日スターダストレヴァリエ。
魔理沙の壱符その2です。
箒に乗った魔理沙が回転体当たりをする符です。
魔力ゲージは半分ほどしか消費しないので威力もそこまで高くないですし避けられやすい感じもしますが相手が弾幕張った時にあわせるように連発すると多分良い感じに削ってくれるんじゃないかと。
G先生です。にゃぎー。
・本
昨日買ったファウストのSideAとSideBを読みました。但し目に付いて気になった作品だけですが。
りすかは連載なのでもちろんですが零崎シリーズ2作目となるであろう零崎軋識の人間ノックがその後に普通に載ってたのが驚きでした。
この人書くの速いなぁ…。
とりあえず今はもういない人(と言っても戯言シリーズ自体終わってますが)が元気に動いてたので非常に楽しめました。ゆらーり。
・東方文化帖
修正パッチが公開されました。v1.02aです。
これを当てると色々固まったりするのが直るかもしれません。
あと当てた後符名付きのステージをクリアすると写真上部に符名が表示されるようになります。これでどれが何の符なのかわかりやすくなります。
ただ当てる前に突破したステージは再度突破して記録塗り替えないと表示されないのです。
ちょっとげんなり。もう一回抜けられそうにない弾幕とか結構あったんだよな…。
魔理沙の壱符その2です。
箒に乗った魔理沙が回転体当たりをする符です。
魔力ゲージは半分ほどしか消費しないので威力もそこまで高くないですし避けられやすい感じもしますが相手が弾幕張った時にあわせるように連発すると多分良い感じに削ってくれるんじゃないかと。
G先生です。にゃぎー。
・本
昨日買ったファウストのSideAとSideBを読みました。但し目に付いて気になった作品だけですが。
りすかは連載なのでもちろんですが零崎シリーズ2作目となるであろう零崎軋識の人間ノックがその後に普通に載ってたのが驚きでした。
この人書くの速いなぁ…。
とりあえず今はもういない人(と言っても戯言シリーズ自体終わってますが)が元気に動いてたので非常に楽しめました。ゆらーり。
・東方文化帖
修正パッチが公開されました。v1.02aです。
これを当てると色々固まったりするのが直るかもしれません。
あと当てた後符名付きのステージをクリアすると写真上部に符名が表示されるようになります。これでどれが何の符なのかわかりやすくなります。
ただ当てる前に突破したステージは再度突破して記録塗り替えないと表示されないのです。
ちょっとげんなり。もう一回抜けられそうにない弾幕とか結構あったんだよな…。
コメント