は?もう春?
2008年4月5日またご冗談を。一つ前は1月頭ですよ?
G先生です。にゃぎー。
書かなくなるととことん書かなくなりますな。
さて情報サイトをだらだら眺めてたら剣と魔法と学園モノ。という名前のゲームがPSPで発売されるそうで。
紹介文に世界樹のようなWizのような、と書かれていたので気になってリンク先を見に行ったんですがもっといい表現方法あるじゃないですか。
どう見てもWizXTHじゃんこれ。
独立したチームムラマサ頑張ってるんだなぁと思ってチームラのページを久しぶりに見に行ったらこの作品にはまったく関わってませんでした。
それどころかチームラはチームラでPC用思考型ダンジョン探索RPG作ってて4月末に発売するそうな。
PSP持ってないし発売日近いしXTHシリーズ面白かったしでチームラのGENERATION XTHを買う事にします。
ただG-XTHは3部作で?作中の1年間を学期で締めて学期ごとにその季節にあわせて発売する予定で?1作目が5.5kだから2,3作目も同じくらいなんだろうね?
合計16.5kか…割に合うかどうかが問題だ。システム同じだから追加シナリオDiscのノリで出すなら2と3は安くなるかもしれないけど。
でもまぁチームラだから大丈夫でしょう。wktkしながら予約開始待ってます。
店頭売りもしてくれればいいのになぁ…。
先日うちの向かいのアパートの一室が燃えました。
原因とかさっぱりですが出火時刻が21時過ぎだったから遅い夕飯の支度かストーブの火あたりじゃないかなぁと。
なんか煙臭くて外眺めたら煙ってて外に出てみたら非常ベル鳴ってて数分後には火が玄関のドアを燃やしてぼわっと広がってそれは酷い状況でした。
幸い死者は出なかったようなのですがああいう時にとっさに動ける人は凄いと思うね。うち見てることしか出来なかったし。
ゼロの使い魔読み始めました。
ツンデレも度が過ぎれば嫌になる。
話は王道で面白いと思うんだけどねー。
煌夜祭と本の姫は謳うシリーズ読みました。
煌夜祭は人物相関図が必要でした。書いてないけど。
この人がこの人になってこの人と関係があって…みたいな感じなのでこんがらがってもう駄目。話は語り部2人が交互にショートストーリーを話していく形で全ての話が最終的に何かしらで繋がって面白かったです。
本の姫シリーズは4部作でまだ2巻目までしか出てませんがこれも結構面白い。でも2種類の話が章ごとに進んでいくので頭の切り替えが大変かもしれません。内容は本屋で裏表紙(でいいんだろうか)のあらすじ読んでください。纏めるの苦手なんです。
他にも零崎のシリーズの人間人間とか魂葬屋奇談の新刊とかも読みました。
奇談といえばカラクリ荘の異人たちの続刊はまだかな。わりと期待してるんですが。
出ないといえば皇国の守護者とか創竜伝とか星くず英雄伝とか二階の妖怪王女とか聖刻1092とか待ってるの割とたくさんあるんだけどな。
番組改編と言う事でドルアーガとアリソンとリリア見ました。
アリソンとリリアは全26回で13回ずつに分けてさらに4で割ってで1巻当たり3話程度だから初回でルトニ川渡るあたりまでかなぁと思いつつ見てたら大体その辺までやってました。
とりあえずヴィルとベネディクトのイメージが変わりそうです。見た目的な何かで。
ドルアーガは…初回はなかったことにした方が宜しくなかろうか。むしろこの分もまともな話にしてくれれば1回分余裕できるのに…。来週以降の進み方で今後も見るかどうかを決めようと思います。
OP見てかみちゅか!と思ったりあれ現代設定でやるのか?と誤解したりしたのは秘密だ。
G先生です。にゃぎー。
書かなくなるととことん書かなくなりますな。
さて情報サイトをだらだら眺めてたら剣と魔法と学園モノ。という名前のゲームがPSPで発売されるそうで。
紹介文に世界樹のようなWizのような、と書かれていたので気になってリンク先を見に行ったんですがもっといい表現方法あるじゃないですか。
どう見てもWizXTHじゃんこれ。
独立したチームムラマサ頑張ってるんだなぁと思ってチームラのページを久しぶりに見に行ったらこの作品にはまったく関わってませんでした。
それどころかチームラはチームラでPC用思考型ダンジョン探索RPG作ってて4月末に発売するそうな。
PSP持ってないし発売日近いしXTHシリーズ面白かったしでチームラのGENERATION XTHを買う事にします。
ただG-XTHは3部作で?作中の1年間を学期で締めて学期ごとにその季節にあわせて発売する予定で?1作目が5.5kだから2,3作目も同じくらいなんだろうね?
合計16.5kか…割に合うかどうかが問題だ。システム同じだから追加シナリオDiscのノリで出すなら2と3は安くなるかもしれないけど。
でもまぁチームラだから大丈夫でしょう。wktkしながら予約開始待ってます。
店頭売りもしてくれればいいのになぁ…。
先日うちの向かいのアパートの一室が燃えました。
原因とかさっぱりですが出火時刻が21時過ぎだったから遅い夕飯の支度かストーブの火あたりじゃないかなぁと。
なんか煙臭くて外眺めたら煙ってて外に出てみたら非常ベル鳴ってて数分後には火が玄関のドアを燃やしてぼわっと広がってそれは酷い状況でした。
幸い死者は出なかったようなのですがああいう時にとっさに動ける人は凄いと思うね。うち見てることしか出来なかったし。
ゼロの使い魔読み始めました。
ツンデレも度が過ぎれば嫌になる。
話は王道で面白いと思うんだけどねー。
煌夜祭と本の姫は謳うシリーズ読みました。
煌夜祭は人物相関図が必要でした。書いてないけど。
この人がこの人になってこの人と関係があって…みたいな感じなのでこんがらがってもう駄目。話は語り部2人が交互にショートストーリーを話していく形で全ての話が最終的に何かしらで繋がって面白かったです。
本の姫シリーズは4部作でまだ2巻目までしか出てませんがこれも結構面白い。でも2種類の話が章ごとに進んでいくので頭の切り替えが大変かもしれません。内容は本屋で裏表紙(でいいんだろうか)のあらすじ読んでください。纏めるの苦手なんです。
他にも零崎のシリーズの人間人間とか魂葬屋奇談の新刊とかも読みました。
奇談といえばカラクリ荘の異人たちの続刊はまだかな。わりと期待してるんですが。
出ないといえば皇国の守護者とか創竜伝とか星くず英雄伝とか二階の妖怪王女とか聖刻1092とか待ってるの割とたくさんあるんだけどな。
番組改編と言う事でドルアーガとアリソンとリリア見ました。
アリソンとリリアは全26回で13回ずつに分けてさらに4で割ってで1巻当たり3話程度だから初回でルトニ川渡るあたりまでかなぁと思いつつ見てたら大体その辺までやってました。
とりあえずヴィルとベネディクトのイメージが変わりそうです。見た目的な何かで。
ドルアーガは…初回はなかったことにした方が宜しくなかろうか。むしろこの分もまともな話にしてくれれば1回分余裕できるのに…。来週以降の進み方で今後も見るかどうかを決めようと思います。
OP見てかみちゅか!と思ったりあれ現代設定でやるのか?と誤解したりしたのは秘密だ。
コメント